昔お世話になった社長

「オレは間違いは良いと思う。だがな、同じ間違いを繰り返すなよ。その時はお前は繰り返せなくしてやるからな」 ?? 失敗は恐れるな 同じ理由の失敗は絶対にするな という教え。 今の自分のベースにある価値観になってます。

転職(独立)のきっかけ マジ話

きっかけなんて振り返って気付く 1、研修会社で営業コンペに敗れる 2、しかし担当の人に気に入られて?勝利した会社の理事を紹介される 3、「キミ面白いからウチから卸してあげる」と言われる 4、会社に報告。上司「あなたがやりたいなら、どうぞって感じで…

話を聞く2つの効果 営業編

お客様の話を聞きましょう 上司から最初に習うと思います。 効果は2つ 1、お客様の事情や思い、取り巻く環境が分かる 2、たくさん話すと安心する、返したくなる 2番の 返したくなる=返報性 これは効果絶大です。 ただし、話しすぎると今度は違う満足を感じ…

好きなことで生きていく その2

前回のお話 昔は嫌なこともやらないと本物じゃないと言われていたけど最近は変わってきたよね、という話でした。 かく言う私も昔は嫌なこともやらないと本物じゃないって思ってましたよ。 それが時代ってやつなんですよね。 今は、やりたい事をどうやって仕…

好きなことで生きていく

サラリーマン時代(今も一部そうですが)、 よく我慢してました。 サラリーマンの時嫌だったこと 意味なく朝早く起きる(5時台!) 7時半に出社しろと強要される 満員電車に乗る(朝早いからマシな方だったけど) 時に上司?から耐え難い言葉で罵られる(他人…

現状維持は退化?

「薩摩の教え」で検索すると出てきます。 薩摩藩での評価基準 一、何かに挑戦し、成功した者 ニ、何かに挑戦し、失敗した者 三、自ら何もしなかったが、挑戦した者の手助けをした者 四、何もしなかった者 五、何もせず、批判だけしている者 だそうです。 何…

それでも人は生きて行く

コロナが大変でも、何かしてお金を稼がないといけない。 どうせならお金だけじゃなく楽しさ、やりがい、誇り、成長、広がり、そんなものを手に出来る仕事がしたい。 良いと思います。 まずは「思うこと」から始まりますよね。 「私にとって、ビジョンや目標…

年上部下と年下上司

必要な心構えは出来ていますか? 必要なコミュニケーションスキルは? これからは企業人材は多様性を活かした流動的な組織になるかも 所属年数ではなく、 スキルや役割で関係を作るにあたって 年齢から来る無駄なプライドとか 年上に対する無駄な遠慮とか バ…

苦手な人との付き合い方

別に無理に仲良くする必要はありませんが、 顔を見るのも嫌になると、出社し辛くなるので。 人には無意識で反射的に取る行動があります 例えば、人と話す時に目を逸らしたい、とか 表情が豊かだね、と言われたりとか 別に自分のことを言われているわけじゃな…

欲しいものがある幸せ

綺麗なことを言うつもりはありません。 いま、欲しいものが結構あって、 そう思えることが幸せなのだ、ということを 思い出しました。 かつて、20代の頃、運に恵まれて収入があった時期がありました。 その時は、大切なお金の殆どを焼肉と洋服に使っていまし…

ミッションとビジョン

社員同士仲違いが絶えない 自分(社長)を慕ってくれない 管理職に人望がない この辺の問題が気になったら、 まずやるべきは ミッションとビジョンの策定や見直しです。 自分たちは何のためにいるのか(ミッション) これからやるのは何か(ビジョン) え?…

40代フリーターの景色

朝起きて、 家に居られなくて外に出て、 居場所がなくてコンビニイートイン 友達の会社に行って調べ物 図書館に行って起業について考えて 先輩の会社に行ってアポかけて 幼馴染とお茶して将来を考えて この広い東京に、自分の居場所が見つからない 今、多く…

研修とアフター

研修中の受講者が素晴らしいほど、 研修後のアフターフォローをやりたくなります。 もちろん、どんな組織にも予算はありますし、 アフターフォローの大切さを実感出来なければ 「現場からクレームが来る」 と思うのもよく分かります。 現場からすれば、研修…

退職者を引き留め=別れ話引き留め

なぜなら やる気が無く、すぐにくよくよして、 「やっぱり考えたんですが」 「そもそもこの仕事って、、」 なんて同じ話を蒸し返しますね。 でもそれは当然なんですよね、その人はもう 諦めているんですから。 それをこちらの都合で無理矢理、残している。 …

やり切ったか

「どっちにすれば良いですかね?」って部下に聞かれた時の答え。 やり切るってひとつの基準ですね。 道に迷った時の羅針盤。 選んだ答えは絶対じゃなくて、その答えの方向に進むと次の分岐が出てくるんです。 例えば起業するか・就職するかはゴールを決める…

後悔って

どんなことがありますか?と、前の会社にいた29歳の先輩からいきなり聞かれました。 (LINEで) 答えを書くうちにしっくりきたのが、 後悔って「完結した状態」のことだなと。 喧嘩に負けて、逃げた自分が許せなくて猛烈に勉強したり、 営業で一番になれない…

今の転職は?

久しぶりの更新になります。 と言っても、もう一つのブログは時事全般書きなぐっているので、キャリアとしての情報発信は久しぶりですね。 さて、タイトルにあります転職ですが、ズバリ! 効率は悪いが動け! ですね。あ、私転職勧めて1円もお金もらわない仕…

いよいよ4月から新しい仕事ですが…

40代後半、転職ですがいきなりのこの状況… 目が覚めますね。 この前までいた講師の仕事もある程度引き継ぐのですが、 そちらの状況も相当深刻です。 そうですよね、研修っていわゆる3密ですからね。 どうなることやら。 でもね、20年近くいた会社を退職した…

2つのトレーニング

1つは筋トレ 始めはヤルだけ得 計画も効率も無し 始めの一歩を踏み出すことが大切。 2つめは映画 忙しさにかまけて見ていなかったものを 一気に 体力を一気につけて 情報を大量にインプット

手帳って凄いよ

手帳をつけるようになって1年になりますが、 この威力凄まじいですね。 家にいることも多いのですが(コロナ流行ってるからね!) そうするとついつい寝過ごします。 今日だけ、雨だから、天気良いから、 いろんな理由ですぐにウトウト… でも手帳をつけると…

また動く、転職

正確にいうと独立プラス転職ですかね。 固定給が無いと生活が不安定ですからね。 そこを一つ確保して、やりたい事を副業として。 おかげさまでセミナー実績は評価してもらえたのである程度の稼ぎは貰えます。 固定給の仕事も営業、歩合給、 さらに営業先に別…

負け惜しみと卑怯者

セミナーやってきました。 年配講師と私で。 初日に先輩講師が大ゴケ大炎上。 帰りがけに「実はこのケース難しいんだよ。他の人も失敗してた」って、先輩、ちょっと見苦しいですよ泣 もともと簡単だとか言って全部オレにやらせようとしてたじゃない。 2日目…

学べない先生

また老害の話でごめんね。 講師に授業する機会があって行ってきたんだけどさ、もうダメだね。 なんだこいつらは、名刺交換の時の距離が近すぎる!こんな奴らはお客様に信用されない! とか言ってる講師の肩にフケが落ちててギトギトに伸びた髪に余りまくった…

思うこと

どんな会社も満点というのは難しいと思います。 1、ものごとを決められない 2、やっぱり老害がいた 1に関しては、個人と同じなのが発見ですね。 複数の従業員の身につけているものが古い。 これだけ情報も品物も溢れているのに、何故あえてまたソレを選ぶの…

氷河期世代の就活

私は氷河期世代ですが、小中高とまぁ人が多くて。 大学受験と言ったら地方からワーっと集まってきていましたので、えらい競争率でした。 どのくらいって文科省のデータは以下にありますが http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/1267995.htm 2…

あとがき

入社して数日、2度の歓迎会。 仕事中はみんな真剣だけど、終わったら笑顔です。 2回目の歓迎会はオフィスで買い出ししたスナックとお酒で。 仕事は難しくて勉強しなきゃだけど、今はそれが刺激になってます。 ほら、ジムとかに行くのっていろいろ大変だけど…

エンディング

いよいよ新しいオフィスです。 近付くにつれ、不安が募ります。 選んだつもりが、選ばれたつもりが、 ついに当たり前になります。 馴染めるのか、辞めたくならないか 子供達の笑顔を見ながら 行ってきます!と言える当たり前の幸せを かみしめて頑張ります。

誠意を見抜く〜決める際のポイント

現在内定2社の私です。 A社はほぼ固定給、やりたい仕事の1つ、定時上がりや退職金など働く環境も売り B社はドンズバでやりたい仕事、報酬数100万高く、その後の独立も支援、年休125日以上だが残業は覚悟、60定年で退職金無し さて、実はもう決めているので…

迷った時の決め方3

前回の復習 1自己整理 2信頼している人に相談 3家族親類に相談 こうやって見ると、どこかで聞いたような、誰でもやってることに見えますので、 ここから見られた方は1つ前にお戻りください。 さて、次にやったことが 4夢を考える「ワクワク探し」 40になる…

迷った時の決め方2

私のケース 「凄く安定している、給与はソコソコダウン、まあまあやりたい仕事内容の会社」 と 「凄くやりたい仕事だけど歩合給」な会社で悩みました。 1 自己整理 やりがい、人間関係、給与、休み、安定、仕事の将来性、会社の将来性、通勤時間、60歳以上働…